こんにちは。タビ助です。
2018年3月の投資成績を発表します。
預託金残高203万4134円→204万7262円
月間利益1万3128円 月利0.6%
1月から新たにスタートさせたわけですが、少しずつ擬似両建てトラリピが形になってきました。
2月の月利が0.3%であったことを考えると前進。
ただ、年利10%を目標にやっているので、このパフォーマンスではまだまだ寂しいですね。
3月はユーロ円で4回利確がありました。
ユーロ円がジワジワ下げてきているので、今はユーロ円の時代です。
ユーロ豪ドルは逆にけっこうな勢いで上がっているので、ぼくにとっては冬の時代・・・。
なので、ひたすらユーロ豪ドルをナンピンしていっています。
ユーロ豪ドルを売っている身としては「どこまで上がんだコイツ!」とか思っちゃいますが、もともと想定内ですし余力は全然ありますからチャンスだと思ってひたすら売っていきます。
新興国通貨は南アランド円とトルコリラ円で二極化している感じです。
トルコリラ円は思っていたよりも下げてくれているので、50銭下がるごとにナンピンしています。
とにかく安く買えることがうれしいので、現状含み損ですがトルコリラ投資には満足しています。
南アランドは8円50銭に指値を入れていますが、そこまで下がってくれないのでポジれていません。
南アランドもポジりたい気持ちがありますが、もう少し待ちます。
さて、これから相場がどのように動くかわかりませんが、どう動いても動いてさえいれば儲かるのが擬似両建てトラリピです。
なので、ドーンと構えてこれからも変わらず運用していきます。
儲けることより、生き残ることを考えて。
では、ごきげんよう。