こんにちは、タビ助です。
今回はぼくがトラリピで使用している通貨ペアの話をします。
ぼくが使用している通貨ペアは豪ドル円、ユーロ円、ユーロ豪ドルです。
この3つの通貨ペアをうまい具合に組み合わせてトラリピを行っています。
豪ドル円は買い(ロング)から取引を始め、ユーロ円とユーロ豪ドルは売り(ショート)から取引を始めます。
これは各通貨ペアの相関性を利用し、かつスワップポイントをもらうためです。
それでは、それぞれの通貨ペアを扱っている理由について話していきます。
まずは豪ドル円についてです。
この通貨ペアはトラリピにおいて鉄板ですね。
多くの人が豪ドル円でトラリピをしてます。
豪ドル円は、米ドル円やユーロ円といった先進国の通貨ペアよりスワップポイントがたくさんもらえます。
また、トルコリラ円や南アフリカランド円といった新興国の通貨ペアと比べるともらえるスワップポイントは少ないですが、暴落の可能性が低いため安全な通貨ペアだといえます。
さらに、適度に上下に動いてくれる(総推移が多い)ので利ザヤがとりやすく、年間高低差が小さいためポンド円などと比べるとリスクがより低い通貨ペアです。
現在のレートは過去12年の平均と比べると少し高いですが、新興国であるオーストラリアのこれからの成長を考えればまだ値ごろ感があります。
このように豪ドル円はいいことづくしなので、トラリピに最適な通貨ペアの一つであるといえます。
たくさんの人が豪ドル円をトラリピの通貨ペアに採用しているのも納得です。
基本的にこの豪ドル円がぼくのトラリピの軸になります。
※2018年11月現在、軸になってる通貨ペアはユーロ豪ドルです。
3つの通貨ペアについて書くと長くなりそうなので今日はここまでにしておきますね。
次回はユーロ円について語っていきます。
それではまた(*^^*)